子どもの睡眠

子どもの脳が作られるのは睡眠中

子どもの成長発達において最も重要なもの
それが睡眠です

睡眠中に脳は構築され、細胞が育ち、神経ネットワークが形成されていきます
言葉を覚え、学んだことを脳に定着させているのも睡眠中です

子どもの心身の発達に欠かせないホルモンにはすべてに睡眠が関わっていることもわかっています

・メラトニン
…別名「睡眠ホルモン」睡眠の質を高め体内時計を整える。抗酸化作用や免疫向上作用が高く、ウイルスなどから子どもの体を守る

・セロトニン
…別名「幸せホルモン」感情をコントロールするホルモン。穏やかな心を育てる。睡眠が不足するとセロトニンが減少し、イライラやうつ症状を引き起こしやすくなる。

・成長ホルモン
…骨や筋肉を育て、健康的な体を作るホルモン。性ホルモンや代謝コントロールも担う。睡眠中に分泌され、人体の成長に大きく関わる。

このように、子どもたちの健康な心身の成長に欠かせないホルモンは
睡眠中に大量に分泌され、質の良い睡眠で最大限の効果を発揮します

世界一寝不足な子どもたち

日本の子どもは世界一寝不足と言われています

出典:くらしスタイル研究所「【子どもの睡眠科学】理想的な子どもの睡眠とその影響徹底解説」https://osoujihonpo.com/lab/kids/post-8960/

さらに2022年に小中学生2387人を対象にした
「睡眠時間は足りていますか?」というアンケートでは
約2人に1人は睡眠不足を感じている
という結果が出ています

出典:ニフティキッズ「みんなのホンネ調査レポート睡眠について」https://kids.nifty.com/research/20220702suimin/

日本の中学生の平均睡眠時間は7時間と言われます
しかし、NPO国際睡眠財団が推奨している睡眠時間は中学生で8~10時間
これを見ても日本の子どもたちの睡眠時間の短縮化、満足度の低さがうかがえます

自己肯定感に影響する睡眠

2015年の文部科学省の調査では
「寝る時間が遅くなるほど自己肯定感が低い」
というデータが出ています

子どもには子どものストレスがあります
学校、塾、友達、怒られた、うまくいかなかったetc.
そんなストレスダメージを緩和している時間
それが睡眠です

しかし、日本の子どもたちは世界一寝不足状態

自分の思いがうまく言語化できないもどかしさを持ちながら
ストレスダメージが蓄積したまま一日を迎える…

さらに睡眠不足は脳機能を低下させます
(6時間睡眠を2週間続けると脳は常に酔っぱらっているのと同じ状態)

やる気がでない
集中できない
我慢ができない

自分に自信がなくなる

このように、睡眠不足から自己肯定感の低下が起こることも分かっています

発達障害もどきは睡眠不足から

ある小児科医の先生は言われています
「発達障害だと言われて来る子どもたちの5人に3人は生活習慣を見直すと問題行動がなくなる」

このように、睡眠不足が原因でイライラしたり集中力が低くなったりする状態を
「発達障害もどき」というのだそうです

睡眠不足で成長ホルモンが不十分なままでは発育が遅れてしまう、
大人でも睡眠不足だとイライラしやすいのに子どもはなおさら!

大人以上に睡眠を必要としているのが
成長真っ只中の子どもたちです

生まれながらにもつ心身のメンテナンスシステムが睡眠

「記憶をつかさどる海馬は睡眠時間が長い子どもの方がより大きい」
という研究結果もあります

子どもの睡眠の質を高めることは脳の成長を高め学力を伸ばし、心の健康にも必須であることがわかっています

だったらそれを最大限に活かして子どもたちの心身の健康を育みたい!
それが睡眠美脳協会の想いです

睡眠メソッドは子どもにも

睡眠美脳メソッドは子どもにもできます

タブレット授業やスマホが当たり前になった現代の子どもたちのために
やさしい力加減でお母さんが子どもに愛を注ぐように
ぐっすり眠れるように
頭や背中をゆるめていきます

眠らせたくてもなかなか寝てくれない…」
そんなお子さんもいるからこそ

お母さんが「子どものために」と睡眠美脳メソッドを取得されることもあります
子どもやママたちのために、と活動されている取得者もいらっしゃいます

睡眠を通して子どもたちの心と体の健康を支え、社会に貢献していく協会としてサポーター活動をしています

日々を支える睡眠補給

子どもたちの日常を支えるものとして
日々の睡眠補給を推奨しています

がんばるママやパパを支えるために
子どもたちの心をサポートするために
夜型生活やブルーライトで減少してしまう「メラトニン」を天然のフルーツで補給
します

「安心して子どもに飲ませられる!」
「成長に必要なホルモンケアをしてあげられる!」

「おいしいから子どもも喜んで飲んでくれる!」

毎日の心身の健康サポートを子どもと一緒にできることをたくさんの家族に喜んでいただいています

あなたの学校や保育園で眠育始めませんか?

まずは睡眠の重要性を知っていただきたい!
そんな想いから学校や企業で睡眠講師を紹介しています

ただ寝ればいいわけじゃない
「寝ているときに体の中で何をしているか」

心身のメンテナンスをしている睡眠なのか?
空っぽの睡眠なのか?

ぜひ自分事として睡眠の大切さを改めて聞いてみませんか?

眠活眠育協会理事の睡眠講師:麻生凜太朗睡眠の必要性、日々の対策などをお話ししています

「私の地域にも来てほしい!」
「Zoomで聞いてみたい!」
という方は以下よりご連絡ください

Posted by itokaede